SHOPLIST(ショップリスト)

ショップリスト(SHOPLIST)を徹底解説!みんなの口コミ評判は?

メンズ、レディース、キッズ向けに多くのファッションアイテムを低価格で購入出来る「SHOPLIST(ショップリスト)」。
プチプラファッションには欠かせない通販サイトですよね。
今回はショップリストでの購入を検討されているあなたへ、ファッション通販オタクの私がショップリストの徹底解説をしようと思います。

(この記事は2018/3/26時点の情報を元にしています。)

SHOP LIST(ショップリスト)

サイト名 SHOPLIST(ショップリスト)
運営会社 クルーズ株式会社
送料 初回購入者限定で全品送料無料。詳しくはこちら
決済方法 代金引換、クレカ等。※NP後払いは対応不可。詳しくはこちら
返品 商品到着後8日以内で対応可。※但しショップリスト規定内の場合。
詳しくはこちら

クルーズブログでも有名なクルーズ株式会社が運営しているサイト。
ブログ運営もしている事からトレンドを掴んだアイテムの充実度は抜群ですね。

次は、購入者の口コミを見ていきましょう。
リアルな声なので是非参考に!

悪い評判&口コミ

Aさん

プチプラなので安く見えないようにファッションに気をつけています・・・
ただトレンドの形や色が使われているので、ダサさは全く感じませんね!


Bさん

商品が安いので品質、耐久性に欠けてる気がする。
何年も持つアイテムではないので、値段相応という感覚で使った方が良いと思う。


Cさん

チャットボットでの質問が出来るようになったけど、それまでの電話対応とかはひどかった。。。


Dさん

短期でかなり着回していたら1シーズンで終わった。
着た回数も多かったのでしょうがないですが。まあまた来年のトレンドに合わせて購入しようかな。

他の口コミを知恵袋などで見ていても、
チェックするべきは大きく2つですね。

①安いので、品質などに過度な期待を持たない。
②サポートの人ベースの対応にまだ若干不満が多い。

ブチプラなので、長持ちしないという点は致し方がないかなと思います。
逆にファッションのトレンドは毎年変わるので、流行りに合わせて服を買い替えていく!と割り切るのも良いかもしれません。
コールセンターなどのサポートに関してはチャットボット機能に期待!!

※口コミは個人の感想です。商品の品質・実情を保証するものではありません。

良い評判&口コミ

Eさん

オシャレな服が低価格で買えるから嬉しい。
手軽に買えるので失敗しても我慢出来る。


Fさん

キャンペーンや割引が多いので、お得に服が買える。
他のサイトだと高いアイテムでも、形が似た服が格安で売っている!


Gさん

商品数が多いので、見ていて楽しい!今はネットで服を買うのは当たり前なので、
どこで買うかが重要!そういった意味でセールなどが多いショップリストは好き!


Hさん

プチプラ特化のサイトとしてはかなりの品揃え!基本的に欲しいアイテムは見つかる!

他にも色んな人の話を聞いたところ
目についた意見としては、この3つでしょうか!

①プチプラ・安い
②キャンペーンやセールが多い
③品揃えが豊富

やはり、お勧めポイントは圧倒的な安さでしょう!
それでいてトレンドのファッションを押さえているのが嬉しい所。
品揃えの多さは私も感じます。ほんとに何でも見つかる!
また、キャンペーンやセールも多いので定期的にチェックしたい通販サイトですね!

※口コミは個人の感想です。商品の品質・実情を保証するものではありません。

公式サイトはこちら

おすすめポイントまとめ

1.安いプチプラ
2.キャンペーンセールが多い
3.品揃え豊富
4.トレンドを押さえた商品が豊富
5.若者向け商品が多い

利用者もどんどん増えているので、
必ずチェックしておくべき通販サイトです。

Amazon、楽天、店舗で購入出来る?

購入は公式サイトのみのようです。実店舗をもたないゆえの安さですね。


公式サイト

楽天
×

アマゾン
×
店舗 ×

公式サイトはこちら

送料、決済方法、返品は?


送料
・初回購入者限定で全品送料無料。
・宅配便の送料は1注文につき、400円(税抜)。
・ゆうパケットの送料は1注文につき、153円(税抜)です。
※ゆうパケットにて代金引換はNG。
公式ページ詳細はこちら

決済方法
代金引換、クレジットカード、携帯電話料金と一緒に支払い、楽天ペイ、LINEPay、Paidy、超あと払い、Yahoo!ウォレット FastPay、Amazon Pay
※NP後払い・コンビニ支払いは対応不可。
公式ページ詳細はこちら

返品
商品到着後8日間以内にショップリスト規定内であれば返品可能。
公式ページ詳細はこちら

まとめ

今回の記事をまとめてみると。。。

・プチプラなので既に安いですが、更にキャンペーン中を狙おう!
・消耗品、毎年トレンドに合わせる!という意味で、購入しよう!
・服の種類が少ないので増やしたい!という人は大量買いがおすすめ。
・初回の人は送料無料なので、まとめ買いを検討しよう!

いかがでしたか?

服を通販で購入するのは慎重になりますよね。
不安が少しでも解消されていたら嬉しいです。

公式サイトはこちら